おすすめのサウンドトラック作曲家 -林ゆうき-
前回は、おすすめのサウンドトラック作曲家として梶浦由記さんをご紹介しました。
引き続き今回もおすすめのサウンドトラック作曲家をご紹介していきます。
今回は林ゆうきさんです。
林ゆうきとは
林ゆうき(はやしゆうき)さんは、元々高校生の時に新体操をやっており、踊るための曲選びから伴奏音楽に傾倒していった異色の経歴の持ち主です。
ドラマやアニメのサウンドトラック制作を主とし、代表作には「リーガルハイ」「BOSS」などがあります。
同じ作曲家の橘麻美さんは同じ事務所であることから共同制作を行うことが多く(「プリキュア」や「ハイキュー」など)、また体操の選手だったこともあって、映像との一体感を重視した作曲を持ち味としています。
代表作
ドラマ「リーガルハイ」より LEGAL-HIGH
まずはドラマ「リーガルハイ」より LEGAL-HIGH です。
堺雅人の小気味いい芝居で話題になったリーガルハイ、そのおちゃらけ感と爽快感を端的に表したメインテーマでしたね。
歯切れとリズム感のいい前半パート、中盤のムーディーな感じと続いて、終盤で歯切れとリズム感が前面に押し出される構造になっています。
まさしく最終盤で相手を論破していくリーガルハイのストーリーそのものの行動で、聞いていて気持ちいいです。
(筆者もたまに無性に聞きたくなります。)
アニメ「ハイキュー セカンドシーズン」より “上”
続いては、アニメ「ハイキュー セカンドシーズン」より “上” です。
橘麻美と共作で作られた「ハイキュー」のサウンドトラックは、バレーボール少年たちの青春を素直に表したものばかりです。
中でもこの曲は、ソロを担当する弦楽器たちが、まるで汚くもプライドを持って孤高に立ち向かっていく生き物のように躍動していて、非常にカタルシスの高い曲です。
(個人的にも、単純に頑張っているだけでなく葛藤も見える曲なのでお気に入りです)
現在の放送中の「ハイキュー TO THE TOP」(2020年1月~)でも林さんの楽曲を聞くことができるので、ぜひ見てみてくださいね。
アニメ「キラキラ☆プリキュアアラモード」より キュアラモード・デコレーション!
最後は、アニメ「キラキラ☆プリキュアアラモード」より キュアラモード・デコレーション! です。
4代目プリキュアサントラ作曲家(「アラモード」~「スター☆トゥインクル」まで)でもある林さんは、
上で紹介した2つの作品ともまた違うプリキュアの世界観も見事に表現しています。
この曲は「アラモード」で変身の際に使われた非常に大切な曲ですが、
変身の勢いを持ち味の弦楽器の勢いで表すことで、非常に心躍る曲に仕上げています。
初めての女児アニメで悪戦苦闘しつつ書いたそうですが、そんなことを感じさせないプリキュアサウンドに筆者も男ながら少しワクワクしてしまいました。
まとめ
簡単にでしたが澤野弘之さんのサウンドトラックをご紹介させていただきました。
ストリングスやジャズテイストを得意とし、非常に勢いのあるサウンドでプリキュアからリーガルハイまで様々な作品を手掛けていました。
林さんのサウンドトラックををぜひ聞いてみてくださいね。
ちなみに、曲を聞いてもっとかっこよく勢いある音楽がしたい!って思った人は、
ぜひCoolish Musicを利用してみてください。
必要なテクニックから基礎練習まで、あなたに合ったものを提供しますよ!
1回から利用でき、場所の制約もないオンラインレッスンなので、ぜひ気軽に使ってくださいね。