自宅で今スグ楽しめる!笑えてロックなおすすめ音楽作品2選
2020年3月現在(執筆時)、世界中の誰もが辛い時期を乗り越えようとしています。
問題の収束を願い、音楽知識を増やしたりスキルを磨いたり、この時期に蓄積すべき事を前向きに行いましょう。
音楽レッスンをオンラインで
Coolish Musicのオンラインレッスンなら、初心者の方でも気軽に音楽に触れながらプロの講師に学ぶことができます。
直接指導を受けれる事で、一人で練習するよりも上達も早く、自宅に居ながら人との交流時間を保てるのも魅力ですよね!
家で動画やDVD鑑賞をするなら?
音楽歴史を学び直したり、著名なアーティストの伝記やそれをもとにした映画などを沢山鑑賞したいですよね!
同時に、精神衛生を良く保つために、時に思いっきり笑える作品を観るのもおすすめです。
そこで、あえて音楽家の伝記や学生向けのクラシカルな音楽作品ではなく「馬鹿馬鹿しくて笑える!」そんな愉快な音楽作品を2作品ご紹介します。
School of Rock(スクール・オブ・ロック)
2003年のアメリカ映画です。
バンドをクビになり無職となったギタリストが、臨時教師オファーを受けた友人になりすまして小学校に潜り込み、授業と言ってはロックを無理やり教え、子供等の才能を見出しながら校長の目を盗みバンドを結成し、ステージを目指す・・というコメディ作品。
2015年以降はミュージカル化もされ、ブロードウェイをスタートにウエストエンドやその他の国でも行われてます。
個人的に「爆笑した面白いミュージカル」と思う5作に入る素晴らしいミュージカルでした。
また、子供等の演奏スキルも高いのです。
次回公演のアナウンスでは、2021年にUK公演が予定されているとの事。待ち遠しいですね!
そこで、朗報!?
同作品は2016年にアメリカでドラマ化されましたが、日本でも吹き替え版を放送していたようです。
情報を見ると・・・
なんと現在、Eテレにて3月9日から13日まで毎日、集中再放送しているようです!
気楽に見て笑える、ドタバタ喜劇、おすすめです。
Rock Star
2001年のアメリカ映画「ロック・スター」です。
マーク・ウォールバーグ主演のコメディ・ヒューマン映画。
昼間はセールスマン、夜はバンド活動をしていた主人公クリスは、音を追求するためにバンド仲間に厳しくし、憧れのバンドの真似を続けていたが、嫌気がさしたバンド仲間は彼を追放。
仲間に裏切られ絶望するクリスに、ある日ビッグチャンスが訪れ・・・
クリスはスター街道を目指すのか、音楽にとって大事なものは何か、果たして彼の選んだ道は?
そんな内容です。
音楽はバリバリのメタルおよびハードロックです。(笑)
実は、元々はジューダス・プリーストの加入メンバー、ティムの実話として制作予定だったところ、バンド側が前向きではなかったため、全く架空のバンドの話しとして作られたそうです。
しかし、フィクションとしてもかなり面白い話しで音楽性もかなり高いんです。
バンド役には、ツェッペリンのドラマー、ジョンボーナムの息子やギタリストのザックワイルド等が名を連ねます。
ストーリーも、ロック界なら知るところのパロディーが随所に含まれており、音楽ファンであれば、そのいかにもすぎるパロディーと、ロックのやり過ぎ感、マークのメタルっぷりに笑いがこみ上げてきます。
何よりも物語の軸がしっかりしているのです。
ミュージシャンなら誰もが苦しむ苦悩や過程、過去の後悔が描かれ、エンディングは見事にスッキリする終わりとなっています。
ちなみに、マークの歌声は吹き替えです。
エンタの世界に翻弄されたり、音楽を続けるかどうか悩んでいる方に、おすすめしたい作品です。