島国の民族音楽 キューバ編
島国の音楽と聞けば、なにを思い浮かべるでしょうか?
ハワイアンミュージックなどヤシの木が生える海辺で流れるような音楽を思い浮かべるかたが多いのではないでしょうか?
今回は「島国の音楽」というテーマでアメリカにほど近い、カリブ海に浮かぶ島「キューバ」の音楽についてご紹介していきます
キューバの音楽
スペイン系、アフリカ系の音楽が融合して生まれたものが多く、ダンスミュージックとして今もなお全世界で親しまれている音楽を数々生み出した国です。
「ルンバ」「ハバネラ」「マンボ」「チャチャチャ」は社交ダンスを親しまれる方にはなじみのあるジャンルなのではないでしょうか。
1959年のキューバ革命によるアメリカとの関係悪化などもあり、キューバ音楽が世界に広まり辛い環境になってしまいましたが、ラテンアメリカ国家には社会現象ともいえるほど多くの影響を及ぼしました。
また、「ルンバ」「マンボ」などはジャズの要素が取り込まれていること、編成がビッグバンドと同様のこともあり、ビッグバンドジャズに参加したいと思っている方は演奏する機会があるかもしれません。
キューバのオススメ楽曲
Salsa House En Cuba – Descarga En Callejón De Hamel
キューバの人にとってダンスは欠かせない日常の一部です。
映像をご覧になると、一般の人が素晴らしいステップを披露してますし、背景に映るアメリカのクラシックカーなどがより一層楽しげな雰囲気を演出しています。
Cuban Rumba – “Espiritu” by Clave Gringa
ルンバは「男女の愛の葛藤」を表現するダンスと言こともあり、サルサとは違い、ゆったりとした情熱的な曲調が特徴です。
楽曲もトランペットやトロンボーンが官能的な音色で演奏しており、その音色に合わせて男女のダンスも官能的に表現されています。
まとめ
サックス、トランペット、トロンボーンを演奏される方は一度は演奏する機会があるであろうキューバの音楽
かなり技術的に高いレベルを求められることが多いですが、演奏ができるようになればキューバに行って一緒にセッションを楽しむことも夢ではありません。
Coolish Musicでは「楽器を始めてみたい」「ブランクがあるけれどまた楽器を始めたい」という方向けにプロの演奏者による「マンツーマンのオンラインレッスン」をご用意しています。
「入会金0円」ですぐに始めることができ「何度でも質問できる」「周りの目を気にせずレッスンに集中」できる環境を整えております。
ご興味を持たれた方はぜひ気軽にお問い合わせいただければ幸いです。