偉大なジャズプレイヤーたち ビル・エヴァンス編
今回も「偉大なジャズプレイヤーたち」というテーマで「サックス」,「ピアノ」など各楽器のプレイヤーたちを紹介していきます。
楽器の上達には「このプレイヤーみたいに演奏できるようになりたい」という思いが非常に大切です。
実際に練習の過程では各プレイヤーが演奏する「アドリブ・ソロ」を真似することは上達のために欠かせないプロセスです。
今回はピアニスト「ビル・エヴァンス」をご紹介していきます。
お気に入りのプレイヤーが見つかるお手伝いができれば幸いです。
ビル・エヴァンス
モダンジャズを代表するピアニスト「ビル・エヴァンス」
クラシック作曲家「ドビュッシー」や「ラヴェル」などに影響を受けた美しいメロディーが特徴のピアニスト
「マイルス・デイヴィス」のバンドに加わり、「モード・ジャズ」のきっかけとなるアルバム「ブルー・イン・グリーン」へ楽曲の提供とレコーディングに参加。
また、彼が提唱した「インター・プレイ」は「ドラム」、「ベース」はリズムセクションとしての枠を超えて「アドリブ・ソロ」を演奏し、独特の演奏空間を演出した。
彼の演奏スタイルは後のジャズピアニスト「ハービーハンコック」、「チックコリア」などにも影響を与えるなどジャズ界へ多大な影響を与えました。
しかし、朝鮮戦争に徴兵された際に麻薬を常用するようになり、彼の体を蝕みましたが、彼は生涯にわたりピアノに向かい続けジャズ界へ尽力しました。
ビル・エヴァンスのおすすめ楽曲
Waltz for Debby
彼の代表曲「Waltz for Debby」をまず紹介します。
彼は曲名に人物の名前が入っていることが多く、この曲も彼の姪である「デビィ」に向けて贈られた楽曲とのこと。
美しい旋律で始まるこの楽曲はジャズスタンダードナンバーとして非常に人気な楽曲で今でも多くのジャズセッションで演奏される楽曲です。
My Foolish Heart (邦題:愚かなりわが心)
元々はボーカル曲のため、ボーカルがメインの楽曲です。
しかし、ビル・エヴァンスのピアノトリオが名演をした影響もあり、楽器での演奏もメジャーになっていた楽曲でもあります。
まとめ
クラシックの要素をジャズに持ち込ちこみジャズ界発展へ寄与した「ビル・エヴァンス」
彼の演奏は日本においても人気で、「ビル・エヴァンス」自身も日本文化を好んでいました。
「ビル・エヴァンスのような演奏をしたい」と思われた方向けにCoolish Musicではオンラインレッスンをご用意しています。
初心者の方から上級者まで幅広いレベルの方に合わせてレッスンをカスタマイズできますのでぜひお気軽にお問い合わせください。