偉大なジャズプレイヤーたち チャーリー・パーカー編
今回も「偉大なジャズプレイヤーたち」というテーマで「サックス」,「ピアノ」など各楽器のプレイヤーたちを紹介していきます。
楽器の上達には「このプレイヤーみたいに演奏できるようになりたい」という思いが非常に大切です。
実際に練習の過程では各プレイヤーが演奏する「アドリブ・ソロ」を真似することは上達のために欠かせないプロセスです。
第4弾はアルトサックス奏者「チャーリー・パーカー」を取り上げて紹介していこうと思います。
お気に入りのプレイヤーが見つかるお手伝いができれば幸いです。
チャーリー・パーカー
「チャーリー・パーカー」はモダンジャズの原型と言われる「ビバップ」をトランペット奏者「ディジー・ガレスピー」とともに作り出したアルトサックス奏者です。
また彼は「ヤード・バード(かごの中の鳥)」と呼ばれており、いつもレストランやクラブの庭(ヤード)で演奏していたことからこの名がついたとか。
彼が作曲した曲にも「YardBird suite」などニックネームにちなんだ楽曲などがあります。
彼は若いころから酒やドラッグにのめり込んでおり、34歳という短い生涯でしたが、ジャズ界へ多大な影響を残しました。
チャーリー・パーカーのおすすめ楽曲
Yardbird Suite
彼が作曲した「Yardbird Suite」をまず紹介します。
この楽曲もジャズスタンダードナンバーとして有名でジャズのアルトサックス奏者は一度は演奏するのではないでしょうか?
「ビバップ」と呼ばれるジャンルのジャズをぜひお楽しみください。
Confirmation
こちらの楽曲も「チャーリーパーカー」が作曲した楽曲です。
大学のジャズ研究会などではサックスプレイヤーが好んで演奏しているのを聞きます。
まとめ
ジャズの楽曲はこのような偉大なジャズプレイヤーたちが作曲したものが現在に至るまで多くのプレイヤーたちの間で演奏されています。
もちろんジャズも時代を経るにつれ形を変え、様々なジャンルが生み出されてきました。
今回ご紹介した「チャーリーパーカー」はモダンジャズの礎となるスタイルを生み出した奏者です。
温故知新という言葉もある通り、昔の演奏などにも耳を傾けると新たな発見につながることもあります。
Coolish Musicではそんなジャズに興味がある方向けにオンラインレッスンを提供しています。
初心者の方でも上級者の方でも様々な方のレベルに合わせレッスンをカスタマイズしておりますのでご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。