楽器を始めたら挑戦したい ビッグバンド編
ビッグバンドジャズと言えば華やかな場での演奏が多く、東京ディズニーシーのアトラクションである「ビッグバンドビート」で活躍する演奏形態です。
今回は「楽器を始めてどの楽団に参加しようか迷っている」方向けにビッグバンドジャズの魅力を紹介いたします。
ビッグバンドとは
ジャズコンボとは違い大人数での編成が特徴です。迫力のある演奏、ソロ、サックスソリなど見せ所が多く一度は参加してみたいと思う方も多いのではないでしょうか?
一般的な楽器編成は以下の通りになります。
- アルトサックス 2名
- テナーサックス 2名
- バリトンサックス 1名
- トランペット 4名
- トロンボーン 4名
- ピアノ、ベース、ドラム 各1名
上記の編成を基本にラテンパーカッションやギター、ビブラフォンなどの楽器が曲により加わります。
ビッグバンドの魅力
ビッグバンド特有の見せどころである「サックス・ソリ」を紹介します。
ソロは一人の奏者が演奏するのに対し、複数人で同じフレーズを演奏します。途中ハーモニーを奏でたりとフレーズの変化を楽しめます。
いかがでしょうか?サックス・ソリは曲の途中でサックス奏者が一斉に立ち上げり、披露します。サックス奏者たちの腕の見せどころです。
そのほかにもトランペット奏者が曲の最後に高音を残して終わるなど、鳥肌立つこと間違いない見せ所など飽くなく演奏を楽しむことができます。
ビッグバンドの曲
Gordon Goodwin作曲の「High Maintenance」を紹介します。サックスの見せどころが多い曲で、アルトサックス・テナーサックスそれぞれのソロとサックスラインのソリを楽しむことができます。
次に紹介するのは一流の奏者が集結したバンド「The GRP ALL-Star Big Band」が演奏する「Oleo」を紹介します。
曲の構成としてはフルートやビブラフォンという楽器も入っているので通常より人数が多い状態です。途中のサックスとトランペットの掛け合いやサックス・ソリが見どころです!
ビッグバンドに参加するには?
吹奏楽編とジャズコンボ編でも紹介した「オケ専」、「@JAZZ」が情報収集にはオススメです!
出典:オケ専♪ https://okesen.snacle.jp/
出典:ジャズ総合情報 @Jazz(アットジャズ)
住んでいる地域と演奏している楽器別で検索することができ、どのような楽団があるのか把握するのに役立ちます。
まとめ
いかがでしょうか? 今回はビッグバンドの魅力などを紹介させていただきました。
華やかな演奏が多いビッグバンドも初心者からも参加できるように当社ではサックスやギター、ピアノなどの各種レッスンをそろえております。
興味を持たれた方は是非一度お気軽にご連絡いただければ幸いです。